スマホとデジ生活

スマホとデジタル製品が好きすぎて生まれたサイト

auユーザーがiPhone7を購入する時は機種変更とSIMフリー(MVNO)のどちらがいいのか

f:id:tomsam65:20160922222439j:plain

こんにちは。今回は大手キャリアのうち、auを利用している筆者が格安SIMのMVNOに切り変えることを検討した結果をまとめました。

 

前提として、2016年9月の現在はauのAndroid端末(Galaxy Note Edge)を利用しており、そろそろ機種変更しようといろいろ調べた結果、今度はiPhone7 Plusを購入しようと決めています。

 

次に契約するキャリアを検討し、auを継続するか、SIMフリー端末を購入して格安SIMに変更した方がいいのかを検討することにしました。

 

【スポンサーリンク】

 

 

iPhone7にした理由

Galaxy Note Edgeを使用して2年近く経ち、今年はスマホを変えようと色々考えました。

 

候補として比較したのはGalaxyNote 7、Xperia XZ、iPhone 7 Plusです。

 

画面サイズが大きいファブレット端末が好きなので、上の三機種以外は候補に入れずに色々調べました。

 

基本的な使い方としてスマートフォンとスタイラスを使用したメモ・イラスト作成で重宝していたので当初はGalaxyNote 7狙いでした。

 

そんな時にバッテリーのリコール問題が発生…

 

日本で発売される頃には当然対処済みでしょうが、世界中で30件近い発火事故が起きたとなると気分的に落ち着かないです。

大丈夫と分かっていても、万が一発火したら…なんて気になりそうでした。

 

そしてトドメになったのがNote Edgeのアップデート不具合です。

 

【過去記事】

GalaxyNote EdgeをAndroid6.0に更新した結果 - スマホとデジ生活

 

 

アップデートによる不具合は仕方ないにしても、それに関する情報がないこと、対応されるかどうかも不透明な状態だったことが決め手でNote7を候補から外しました。

 

来年、Note8が出たら改めて考えたいと思います。

 

残るXperia XZとiPhone7 Plusはどちらも専用スタイラスが搭載されていないので、個人的には決定的な違いがありませんでした。

 

そうなると実質的にiOSとAndroidの比較になります。

 

3年ほどAndroid端末を使っていたのでOSのデキに問題がないことは分かっていますが、今回からiPhoneにもFeliCa搭載されたこともあって…じゃあここらで一度iOSに戻ってみようかと。

 

そんなわけで現在auユーザーである私はiPhone7 Plusに機種変するにことに決めました。

 

そして次の問題「キャリア版を買うか、AppleストアからSIMフリー版を買うか」に行き当たりました。

 

iPhone7の購入方法

f:id:tomsam65:20160924230836j:plain

色々な割引や下取りサービス、NMPにオプションなど複雑なので、今回はとりあえずシンプルにこの2つに絞っています。

 

  1. auのまま、機種変更する(auの月々割を利用して購入)
  2. AppleストアからSIMフリー版を購入する

 

さて、まずは端末価格の比較です。どちらがいいのでしょうか。

キャリアとSIMフリーの本体価格を比較

  iPhone7 iPhone7Plus
  iPhone7 実質負担額 iPhone7(SIMフリー) iPhone7Plus 実質負担額 iPhone7 Plus(SIMフリー)
32GB 79200 20520 72800 92880 34200 85800
128GB 90720 32040 83800 104760 46080 96800
256GB 102600 43920 94800 116640 57960 107800

 

左端はauなどキャリアで購入した場合の割り引きなしの価格です。

ですが実際はほぼ100%割引サービスを利用すると思いますので、実質負担額とSIMフリー価格の比較になります。

 

容量によって多少の差はありますが、キャリア購入とSIMフリー版を比較すると、おおむねSIMフリー版の方が約5万円高いようです。

 

【結論①】キャリア版とSIMフリー版の差額は約5万円(SIMフリー版の方が5万円高い)

 

月々の通信料はどうなる?

auを継続した場合とSIMフリー版では5万円の差額が発生することが分かりました。

 

では次の問題。格安SIMを利用した場合、ランニングコストの差額(月々の通信料の差額)によって、何ヶ月利用すればauより安くなるのか?

 

自分の利用状況に沿ってシンプルな条件を設定します。

  • データ通信は頻繁に行う(7GB以上)
  • 通話はたまに。電話かけ放題の定額は必要ない

現在と同じ使用条件で5万円の差額を埋めることができるのは何ヶ月後なのか(何ヶ月利用すればSIMフリーの方がお得になるのか)を調査してみました。

 

  • ざっくり1年から2年以内利用で元が取れるならSIMフリーを検討
  • それ以上かかるようであればau版で機種変更する

 

その結果によってこの二択のうちどちらかを選択することになります。

 

そこでさらに問題がひとつ。

 

実は10GB以上の通信を利用する場合、以前であれば検討の余地なく圧倒的に格安SIMが有利だったのですが、最近大手キャリアで始まった20GBクラスの通信定額サービスがぐっと安くなったため、比較が難しくなりました。

 

auの場合、スーパーデジラという名前のサービスです。

スーパーデジラ(データ定額20、データ定額30)|au

 

そこでスーパーデジラも含めて比較した結果を表にしてみました。

  現在(LTEフラット) スーパーデジラ変更 SIMフリー
基本使用料 934 1700 なし
LTE NET 300 300 なし
LTE定額料金 5700 6000 3500
合計 6934 8000 3500

 

  • LTEフラットの場合、au同士の無料通話などはあるが、通信7GBで5700円はかなり割高
  • 9/15から開始されるスーパーデジラ(20GB)だとLTE定額料金が6000円が高いが自分の使い方(家ではWi-FI)であれば20GBは実質制限なしに近い
  • SIMフリー版は各社で値段や品質の差が大きいので容量10GB以上の通信が可能なプランがだいたいこのくらい値段(すこし多めに見積もっています)

結果として、現在のLTEフラット継続はありえないなと。

 

通信出来るのが7GBだけで、ほぼ月額7000円かかっていました。

スーパーデジラは結構アリ。auを継続するならこれしかないと思いました。

SIMフリー版を購入してMVNOを利用すると月々3500円くらいかかるとして、スーパーデジラの8000円との差額が月4500円。

おお、以外に大きい…

 

月4500円 × 11ヶ月 = 49500円

 

【結論②】SIMフリー版(MVNO)をおおよそ11ヶ月使うことでキャリアとの差額5万円に追いつき、それ以上使うなら十分に元が取れる

 

どっちにするの?

現状のLETフラットは論外、スーパーデジラを利用してもまだSIMフリーが断然お得ということになりました。

 

ただ、品質や会社間のサービス料金の違いが大きいので後半2種類のどちらにするかはもう少し検討したいところ。

 

ちなみにMNPだったら?

MNPは昔ほど大幅に値引きされず、機種変の本体料金-1万円くらいでした

 

 

【スポンサーリンク】

 

【スポンサーリンク】